ウォフマナフとは?
ウォフマナフは、RO(ラグナロクオンライン)のサマーパッケージ2024に登場した鎧装備です。ウォフマナフの特徴は、サイズ系火力アップをしつつ、+6以上の精錬値で聖なる防護(発動率 2%↑)がエンチャント可能なところです。本記事では、 RO呪術師が実際に使ってみた感想を徒歩メカ・徒歩スタ視点で紹介します。
ウォフマナフ[1]の基本性能
人間の善行と悪行を記録し
分別を司る善悪の調停者。
厳格たる裁きは今 下される。
―――――――――――――
一般・ボスモンスターから受けるダメージ – 5%
―――――――――――――
プレイヤーから受けるダメージ – 7%
―――――――――――――
精錬値が1上がる度に追加で
MaxHP + 5% , MaxSP + 5%
―――――――――――――
精錬値が7以上の時、
追加で攻撃速度 + 10%
物理・魔法攻撃時、
小・中・大型モンスターに与えるダメージ + 15%
精錬値が9以上の時、
追加で物理・魔法攻撃時、
小・中・大型モンスターに与えるダメージ + 25%
不死・悪魔形モンスターから受けるダメージ – 15%
―――――――――――――
[不滅なる利益者]と
共に装備時、追加で物理・魔法攻撃時、
小・中・大型モンスターに与えるダメージ + 30%
聖属性攻撃で受けるダメージ – 15%
引用元: RO公式ツール (gungho.jp)
ウォフマナフは、Lv100から装備可能な鎧です。基本Defは100、mdefは0です。精錬値が1上がるごとにHPが+5%と耐久力が増す効果があります。
精錬値が+7以上の時、HP/SP+35%、攻撃速度+10%、サイズ系ダメージアップ15%。+9以上の時はサイズ系が更に+25%となり、不死・悪魔形の種族ダメージカットが15%確保できるようになります。また、聖なる防護により、前衛キャラは耐久力も増すことができます。
不滅なる利益者と共に装備時は、サイズ系ダメージが最大70%となり、聖属性攻撃で受けるダメージが-15%となります。不滅なる利益者はレアエンチャントなので、若干組み込みにくいのがデメリットかと思います。
スクリーミングゴーストパーティー(種族ダメージアップ)と比較されますが、武器や頭装備で種族形ダメージアップを採用している場合、ウォフマナフの方が火力が出る場合があるので手持ちの装備と要相談です。
+9以上では不死・悪魔形のダメージカットも取れるため、GHC(呪われた次元)のアムダライスや幻影の迷宮や星座の塔に出現するバフォメットなどの強力な悪魔形モンスター相手に役立ちます。なお、2024年以降のエピソードアップデートや不夜城(不死形が多く出現するらしい)にも強力な不死・悪魔形が実装される可能性もあるため、それらの対抗策として役に立つかもしれません。
ウォフマナフのエンチャント
NPCはキョウ。エンチャント素材は、時間の破片20個です。
効果は選択可能であり、消失はありません。+6以上の第1エンチャントには、聖なる防護をエンチャントするのが無難です。ただし、物理職で必中が足りない場合、必中攻撃+25%を採用するのもありです。
第1エンチャント (第4スロット:精錬値6以上) | スキルディレイ-15%、必中攻撃+25%、 詠唱妨害不可、起源の王、聖なる防護 |
第2エンチャント (第3スロット:精錬値8以上) | 火属性付与(鎧)、水属性付与(鎧)、風属性付与(鎧)、地属性付与(鎧)、 聖属性付与(鎧)、闇属性付与(鎧)、念属性付与(鎧)、毒属性付与(鎧)、 不死属性付与(鎧) |
第3エンチャント (第2スロット:精錬値10以上) | 不滅なる利益者 |
聖なる防護と不滅なる利益者
聖なる防護と不滅なる利益者は、2024年6月時点では比較的レアなエンチャントです。
不滅なる利益者は、装備だと+10でないとエンチャント不可能です。アクセサリーのアムルタートも失敗時に消失するスペシャルエンチャントでしか付与できません。
聖なる防護は、今回で2回目の登場で、ウォフマナフの精錬値が6でエンチャント可能なので嬉しい。アスムプティオ状態効果が発動せずとも、Def+300になるのでベースの防御力アップに貢献します。ただし、アスムプティオ状態の発動を計測したところ、発動率は2%を超えているようで、聖なる防護は滅茶苦茶発動します。
(※アスムプティオは装備Def/Mdefを2倍にする効果)
エンチャント名 | 効果 | 対象装備 |
---|---|---|
聖なる防護 (発動率 2%以上) | Def + 300 ――――――――――――― 物理・魔法攻撃命中時、 一定確率で30秒間、 [アスムプティオ]状態になる ![]() | ウォフマナフ(+6以上) スプンタアールマティ(+9以上) フシャスラワルヤ(+7) |
不滅なる利益者 (発動率 約0.5%) | 物理・魔法攻撃命中時、 一定確率で10秒間、 1秒毎にHP + 10% ――――――――――――― [ウォフマナフ]と共に装備時、 追加で物理・魔法攻撃時、 小・中・大型モンスターに 与えるダメージ + 30% 聖属性攻撃で受けるダメージ – 15% | ウォフマナフ(+10) スプンタアールマティ(+10) アムルタート(SPエンチャント) スプンタマンユ(+10) アラマズドの天恵(+10) ハルワタート(+10) フシャスラワルヤ(+9) |
まとめ
ウォフマナフは、最低限の火力を確保しつつ、耐久も両立可能な初心者から上級者まで活用可能な優れた鎧だと思います。特に駆け出し前衛職にとっては、+7でも聖なる防護エンチャントがつけられるので、精錬値毎によるHP+5%の効果と相まって耐久力を増すことができます。また、HP+50%系のMVPカードと組み合わせるとHPを更にあげることも可能。筆者も不死・悪魔形耐性+15%確保可能な鎧として、+9のウォフマナフを最低でも1着は作成、または購入したいと考えています。